投稿

2025の投稿を表示しています

💮『おだまきや人は等しく愚かなり』

イメージ
 オダマキ 『おだまきや人は等しく愚かなり』山梔子 #季語 #苧環の花 #おだまき #花言葉 #愚か  #作品noteをフェイスブックでどうぞ   https://www.facebook.com/share/p/1ABLpp6K4t/ 花の名前: オダマキ 撮影日: 2017/05/17 苧環の花(おだまきのはな/をだまきのはな) 晩春 odamaki【子季語】 おだまき/いとくり/糸繰草 【解説】 キンポウゲ科の多年草 チガヤ 『心の埃をパタパタ払う茅萱かな』 『グラプトペタルム朧月』 ベンケイソウ科 グラプトペタルム属 朧月(おぼろづき)三春【子季語】月朧、淡月©️きごさい歳時記 エケベリア ベンケイソウ科 エケベリアム属 キャッツテール 四季咲き #都々逸  『花に四季咲き 野菜に通年 何でも冷凍 今の世は』 『俳句はバイク 軽の都々逸  短歌は小型 季の定員』笑顔慈治 #キャツテール #トウダイグサ科 #エノキグサ属 #ガーデニング #園芸  #四季咲き性で温度があれば一年中咲き続ける ジャガイモ 『平穏を退屈なんて言うもんか』山梔子 Never call boring about peaceful. Never feel boring about days nothing happen. Let's live feeling happy about calm everyday. トマト 『トメイトゥにイエスが嬉しく響く』山梔子 #ナスの仲間はそっくりな花を咲かせる #トマトは比較的特徴が強い トマト(蕃茄) 英語: tomato 学名: Solanum lycopersicum アンデス山脈高原地帯原産 ナス科ナス属 💮 『王子と乞食まさに地で行く花のあり』 山梔子 #ナス科ナス属のそっくりさん #タマサンゴ  #果実の観賞用に栽培される #イヌホオズキ #路傍の野草 🈴google タマサンゴ/フユサンゴ タマサンゴ ナス科ナス属 別名 リュウノタマ フユサンゴ 花期は5-9月頃 花よりも果実を鑑賞するために栽培される 結実は8-12月頃 球形の果実が赤く熟していくところを鑑賞する 観賞用に栽培される 野生化すると ↓ との区別は難しい イヌホオズキ イヌホオズキ(犬酸漿) 学名:...

『天啓は月下美人の咲くごとく』#作品note

イメージ
『天啓は月下美人の咲くごとく』山梔子 #月下美人 #作品note へのお誘いURL  http://smile-carry-osaka.blogspot.com/2025/10/blog-post_977.html 月下美人(げっかびじん) 晩夏 【子季語】女王花 【解説】サボテン科。メキシコ原産のクジャクサボテンの一種。 #作品note  天啓とは、まず「思い付き」で、次いで「ヒント」が、そして諸々が、突然やってくること。睡眠の前後が多い。眠ろうとすると、急にひらめく。何故だか、目が覚めて、虚ろな頭の中に、うっすらと見えている。 おそらく、文学作品の大半は、こんなことで、交響曲の主題や、ヒット曲のサビのようなものが生まれ、それが育ったものなんだろう。 不規則は健康に良くない。続くと日常生活に、ひいては社会生活にまで、支障をきたす。アーティストに、いささかなムードを抱えた人物が散見されるのも、かくなる所以に御座ろうや。 ともかく、その瞬間を逃してはならぬ。即メモ。早速に起動。ぽやぽやしてると、蒸発してしまう。 天の声って、そういうもの。なんですねぇ。 おしまい。 💮 (前作) 『サボテンの花 さぼることなく 王女の夢は夜開く』 #都々逸  アーカイブ写真  サボテン シャコバサボテン(クリスマスカクタス) ©️笑顔慈治 (山梔子)

老骨の鳶よ天まで舞い上がれ #朝のお勤め

イメージ
『老骨の鳶よ天まで舞い上がれ』山梔子 #朝のお勤め  #イチハツ #鳶尾草 #とびおぐさ  イチハツ  一初(いち はつ) 一八(いち はち) 鳶尾(とびお、えんび) 鴟尾草(しびくさ)鳶尾草(とびおぐさ)とも呼ばれる 素材/写真AC 鳶尾草(いちはつ) 仲夏 ©️きごさい歳時記 【子季語】 一八/こやすぐさ/水蘭 素材/写真AC 素材/写真AC 🈶著作権確認©️google 『老骨の鳶よ天まで舞い上がれ』 この句は、伝統的な定型・季語のルールからは外れていますが、詠み手の人生経験に基づく強い意志や情熱がストレートに伝わる、力強い自由律俳句として評価できます。 ©️笑顔慈治 (山梔子)

💮『アズレアや知恵と常識やんわりと』日替わり

イメージ
サルビア シソ科アキギリ属(サルビア属) PR(広告)を目的に、軽快に、爽やかに、タグの工夫を試しながら、毎朝のルーティンに。 今日のサルビア サルビア・アズレア #作品note  サルビアは「セージ」とも呼ばれ、花壇を彩る草花で、ハーブとしても利用される種類があります。世界中に、約900種以上が分布。初夏から晩秋まで咲き続けます。#続きはブロガーで  https://smile-carry-osaka.blogspot.com/2025/11/blog-post_16.html そんな、大好きなサルビアを、今までに、写真にできたものを、また、これからのものも、順次、ここに整理していきます。 『おはようを家族思いのレウカンサ #2025年11月13日 #贈る 言葉 ・家族愛  #サルビア #セージ #アメジストセージ #ガーデニング #園芸  サルビア・レウカンサ  メキシカンブッシュセージ アメジストセージ 2016/09/25 『おはようと燃ゆる思いのグレッギー』笑顔慈治 (山梔子) #2025年11月12日 #贈る言葉・燃ゆる思い #サルビア #セージ #ガーデニング #園芸 #チェリーセージ サルビア・グレッギー チェリーセージ 2006/07/09 『おはよう 日替わり ガラニチカ』山梔子 #2025年11月11日 #花言葉・燃ゆる思い・知恵・尊重  #サルビア #セージ  #メドーセージ #ガーデニング #園芸 サルビア・ガラニチカ メドーセージ 2016/09/25 サルビア・レウカンサ アメジストセージ メキシカンセージ メキシカンブッシュセージ 2025 LOVEGREEN サルビア・ファリナセア ブルーサルビア 2025 Green Snap サルビア・スプレンデンス スカーレットセージ 撮影日: 2006/06/22 KINCHO園芸 『おはよう!知恵を出そうよミクロフィラ』笑顔慈治(山梔子) #2025年11月14日 #贈る言葉・知恵 #サルビア #セージ #チェリーセージ #ガーデニング #園芸 サルビア・ミクロフィラ チェリーセージ 2016/11/13 花言葉 「燃ゆる思い」「知恵」「尊重」 ふなばしアンデルセン公園 サルビア・ミクロフィラ チェリーセージ ホットリッ...

『冬が来るプリンセチアにまた合えた』

イメージ
『冬が来るプリンセチアにまた合えた』山梔子 #プリンセチア #ポインセチア #ガーデニング #園芸  #音楽の福袋  https://youtu.be/a1xEJqtD5iw?si=oM8Msm10OKO5STvA プリンセチアはポインセチアの園芸種の流通名。 サントリーフラワーズ ポインセチアの苞が赤く色づくのは、11月から2月頃にかけてです。苞(ほう)は 花や花序を保護する、葉が変形した部分です。©️google ポインセチア  Plantia  トウダイグサ科 ユーフォルビア属 プリンセチア ©️笑顔慈治 (山梔子)