夏過ぎてエナジー絶えぬ黄秋桜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 28, 2025 キバナコスモス花期6月~10月夏過ぎてエナジー絶えぬ黄秋桜 山梔子#俳句 #小話 「黄秋桜」はキバナコスモス(黄花コスモス)のことです ©️googleキバナコスモスを詠む場合は、開花時期や見た目の印象によって夏の季語とするか、秋の季語とするかを使い分けることができます。©️googleコスモス(こすもす)仲秋 ©️きごさい歳時記【子季語】秋桜、おおはるしやぎく(前作)After burning enough power somewhere, you can get calm relax mode.Poem writing is same.どこかで十分なエネルギーを消費した後は、落ち着いたリラックスモードになります。詩を書くのも同じです。©️笑顔慈治 (山梔子) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
⚫紫陽花が牡丹臭木に八変化 - 10月 05, 2025 紫陽花が牡丹臭木に八変化 山梔子 #俳句 #小話 【写真はタップで拡大します】 クレロデンドルム(ボタンクサギ/牡丹臭木) オザキフラワーパーク クマツヅラ科 クサギ属 開花期 7~9月ごろ 紫陽花のように楽しめる 紫陽花( 七変化 )が終わったころに、怪しげに咲き出す、マニア向けの園芸花。クマツヅラなので、バーベナのような雰囲気もある。 七変化 は、世間では、ランタナの別名。俳句界では伝統的に、紫陽花の別名としている。言わば業界用語である。 続きを読む
⚫サルビアやとにかく笑顔で乗り切った - 11月 08, 2025 サルビアやとにかく笑顔で乗り切った 山梔子 #俳句 #小話 笑顔という屋号にしたので笑顔を絶やすわけにはいかない。 あまりのことに思わず顔を曇らせることも多々あるけれど、それは一瞬だけにして、どうにか、こうにか、なんとかして笑顔に戻る。 思い返せば、そうして乗り切れたことが、とても多かったことに気付く。 10月9日は、恥ずかしながら、吾が71歳の誕生日なのてす。 🎵 #岩崎宏美・サルビアの花・ https://youtu.be/2zKU7PfqGYU?si=BqwgUIj1dG_p2TTr ©️笑顔慈治 (山梔子) 続きを読む
⚫乙女桔梗の尼寺に再びの夏 #朝のお勤め - 11月 05, 2025 乙女桔梗の尼寺に再びの夏 山梔子 #朝のお勤め #おとめぎきょう これからのハッシュタグ #和花ひらがな #洋花カタカナ #漢字 / #季語表記 #季語 #俳句 # 森山良子・花と叔父さん https://youtu.be/h342xbV7qS8?si=rIOl4OxldmeH1oAY 室生寺乙女桔梗が咲いていた 山梔子 #俳句 #オトメギキョウ 室生には乙女桔梗が似合う寺 #俳句 #オトメギキョウ # 伊藤きよ子・花と小父さん https://youtu.be/hXfq01_QgKQ?si=vYZ_bqU3gKcVGhpg オトメギキョウ(ベルフラワー)は花期が4月から5月頃であるため夏の季語とされます。 季語: 夏 開花時期: 4月~5月頃 オトメギキョウは、カンパニュラ属の植物で、別名「ベルフラワー」とも呼ばれます。紫や白の小さな釣鐘型の可愛らしい花を咲かせます。 ©️google ©️笑顔慈治 (山梔子) 上スクロール(↑)でお戻りください アーカイブと備忘録 ↓ 乙女桔梗」という可憐な花が咲く尼寺に、前年あるいは以前にも訪れた作者が「再び」夏に訪れた際の感慨を詠んでいると考えられます。静寂な尼寺の風景と、花の持つ清楚なイメージ、そして時の経過や再訪の思いが込められていると解釈できます。🈴©️google 室生寺 尼寺に似合う小さな七変化リナリアとオトメギキョウもお似合いに コバノランタ /七変化 リナリア/姫金魚草 オトメギキョウ/乙女桔梗 ©️笑顔慈治 (山梔子) 続きを読む
コメント
コメントを投稿